活動情報

2025/11/26, 東京大学AIセンター連続シンポジウム 第22回 “From AI to Embodied Intelligence: Vision, Impact, and Strategy”

日時:2025年11月26日(水)17:00~19:00

テーマ:“From AI to Embodied Intelligence: Vision, Impact, and Strategy”

開催趣旨:

Artificial Intelligence (AI) has brought significant transformations to society and industry. However, the next stage of innovation lies in “Embodied Intelligence,” where intelligence acquires physicality and creates new value through interaction with humans and the environment. Embodied Intelligence emerges from the integration of robotics, cognitive science, and AI technologies. This symposium will explore the future impact of Embodied Intelligence and discuss strategies for Japan to lead globally in research and industrial development. By sharing insights from leading experts, we aim to foster collaboration and advance next-generation intelligence science.

プログラム:

司会 Fumiya Iida (University of Tokyo)
16.30〜    Zoom open
17:00〜17:15 Introduction (Fumiya Iida) 
17:15〜17:30 Prof. Yasuo Kuniyoshi (University of Tokyo)
17:30〜17:45 Prof. Takashi Ikegami (University of Tokyo)
17:45〜18:00 Prof. Gentiane Venture (University of Tokyo)
18:00〜18:15 Prof. Yukie Nagai (University of Tokyo)
18:15〜18:30 Prof. Kohei Nakajima (University of Tokyo)
18:30〜19:00 Panel Discussions & Conclusions
19:00〜    Open-ended extended discussions

対象:

本学教職員、学生、一般の方等どなたでも

参加費用:

無料

会場:

オンライン(Zoomでの開催を予定)
※アクセスURLは開催当日にお申し込みの方へお送りいたします。

申し込み方法:

以下のURLから事前に参加登録をお願いします。オンライン参加の方には後日、ZoomのURLをPeatixメッセージからお送りいたします。

https://ai-u-tokyo-symposium22.peatix.com

発表言語:

日本語,または英語

お問い合わせ:

東京大学AIセンター(次世代知能科学研究センター):symposium-office▲ai.u-tokyo.ac.jp(「▲」を「@」記号に換えてください)

主催:
東京大学次世代知能科学研究センター(AIセンター)
共催:

科研費基盤S:内臓を有する赤ちゃん身体 (国吉康夫[代表],大黒達也[分担])
科研費国際共同研究加速基金:材料レベルの知性による次世代ソフトロボティクス(飯田史也[代表])
東京大学大学院情報理工学系研究科UMP-JUST(Unified Multiple Projects – JUST)