東京大学次世代知能科学研究センター連続シンポジウム 第一回

開催概要

  • 日 時: 2020年12月4日(金) 13:30-17:30
  • 開催方式:オンライン開催(ZOOM開催)
  • 主 催: 東京大学次世代知能科学研究センター

テーマ

次世代の知能科学に向けて

趣旨

次世代知能科学研究センター(Next Generation Artificial Intelligence Research Center)、略してAIセンター(AI Center)は、現状の人工知能技術の枠組みとその限界を超え、真に人間のためになり、将来の社会、産業、経済、文化、学術を駆動する新たな次世代知能科学体系の構築と応用、それを踏まえた将来社会ビジョンの提示と実現、および先進的な教育体系の構築と先端人材育成を目指し、東京大学の多様な分野が文理を越えて融合し総合力を発揮する連携研究機構として活動しています。その活動の一環として世の中のさまざまな分野や課題に人工知能がどう取り組んでいくかを考える連続シンポジウムを実施することにしました。シンポジウムは毎回テーマを決めて実施します。初回はAIセンターの全体像を知っていただく目的で「次世代の知能科学に向けて」というテーマでセンター長、機械知能部門、動的実世界知能部門、人間的知能部門、知能社会部門の各部門長、および今年度着任したAIセンター専任教員が話をさせていただきます。コロナ禍のためにオンラインで実施しますが、多くの方々にお聞きいただけることを願っています。

プログラム

(司会)松原 仁  

13:30-13:40開会にあたって須田 礼仁 
情報理工学系研究科長
13:40-13:55「想定外」を超越し真に人間のために機能する次世代人工知能を目指して 國吉 康夫 
AIセンター長
14:00-14:15限られた教師情報からの実世界理解原田 達也 
機械知能部門長
14:20-14:35Deep neural evolution and educational AI伊庭 斉志 
動的実世界知能部門長
14:40-14:55ニューロインテリジェンス:脳とAI合原 一幸 
人間的知能部門長
15:00-15:15AI技術がいたるところに埋め込まれた社会の知能堀 浩一 
社会知能部門長
15:15-15:35休憩
15:35-15:50創造性とは何かをAIからアプローチする松原 仁
15:55-16:10人の行動を知ることから始まる健康ケア支援AI森 武俊
16:15-16:30Physical Reservoir Computing: タコ腕コンピュータを例に中嶋 浩平
16:35-16:50AIが人や社会に寄り添えるソーシャルサイバネティクス谷川 智洋
16:50-17:20全体討論
17:20-17:30閉会にあたって司会者

参加登録

対象: 本学教職員、学生、一般の方等どなたでも(参加無料)
申込方法: 以下のURLから事前に参加登録をお願いします。後日、ZOOMのURLをお送り致します。
URL: ―

 英語字幕付き動画を後日配信します。視聴をご希望の方は、下記URLよりお申込みください。
URL: ー

お問い合わせ

次世代知能科学研究センター contact▲ai.u-tokyo.ac.jp(「▲」を「@」記号に換えてください。)