活動情報

2023/7/19,  東京大学AIセンター連続シンポジウム 第15回「生成AIは世の中をどのように変えるのか?」のご案内

日時:2023年7月19日(水)13:00~16:00

テーマ:生成AIは世の中をどのように変えるのか?

開催趣旨:

昨年から一般ユーザの間でも話題になったMidjourney​​やStable Diffusion​​、そして11月以降爆発的に普及が広がったChatGPTなど、昨今は生成AIに関するニュースを聞かない日はないほどになりました。これまでにないほどの速度で社会への実装が進み、さまざまな産業に少なからず影響を与えていると同時に、法制度の整備の必要性や倫理的な課題も浮き彫りになっています。
本イベントでは、自然言語処理研究やAIを活用したスタートアップの経営、法律や倫理といったELSIに関わる研究や活動などに携わる識者をお招きし、生成AIが普及しつつある社会の現状を整理しながら、今後の展望について議論します。

プログラム:

司会:松原仁(東京大学AIセンター)

13:00〜13:05 ご挨拶・趣旨説明

13:05〜13:25 鶴岡慶雅(東京大学大学院情報理工学系研究科)「生成AIとは何か」

13:25〜13:45 西川 仁(株式会社オルツ)「生成AIとビジネス」

13:45〜14:05 柿沼太一(弁護士)「生成AIを利用する際に法的に注意すべきこと」

14:05〜14:25 江間有沙(東京大学未来ビジョン研究センター)「生成AI特有の社会課題はあるのか」

14:25〜14:40 休憩

14:40〜15:40 パネルディスカッション「生成AIは世の中をどのように変えるのか?」

15:40〜16:00 質疑応答

対象:

本学教職員、学生、一般の方等どなたでも

参加費用:

無料

会場:

オンライン(Zoomでの開催を予定)

申し込み方法:

以下のURLから事前に参加登録をお願いします。後日、ZoomのURLをPeatixメッセージからお送りいたします。
※ブラウザーによっては表示がされないケースがあります。その際は、下方のお問い合わせにご連絡ください。
https://ai-u-tokyo-symposium15.peatix.com/

アーカイブなどについて:

イベント終了後にアーカイブ動画とレポート記事を公開する予定です。公開しましたらPeatixのメッセージでお知らせいたします。
また、過去のアーカイブはこちらからご覧いただけます。
https://www.ai.u-tokyo.ac.jp/ja/activities/act-archive

お問い合わせ:

東京大学AIセンター(次世代知能科学研究センター):symposium-office▲ai.u-tokyo.ac.jp(「▲」を「@」記号に換えてください)

  • 主催:東京大学AIセンター(次世代知能科学研究センター)
  • 共催:東京大学大学院情報理工学系研究科UMP-JUST(Unified Multiple Projects – JUST)